ノマドウォーカーを目指してタブレットをPC化しスラスターペンを使う方法【レビュー】
- 2019.06.12
- GADGET PERSONAL COMPUTER
- カスタマイズ, レビュー, 暮らし
ノマドウォーカーに憧れを抱いている井上( @Kouki_Inoue0411 )です。
オシャレな喫茶店で仕事がしたく、タブレットをPC化にして外で仕事が出来るようにガジェットを付けていきたいと思います。
ノマドウォーカーとは
ノマドワーカーは、ノートパソコン・スマートフォン・タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現。 また、そのような働き方を、「ノマドワーク」という。
Wikipedia ノマドウォーカー
カフェとかでパソコンで仕事している人です。
そこで今まで持っていたタブレット【ASUS ZenPad 3s 10 Z500M】をパソコン化していきます。
パソコン化していくにあたって必要なモノは、
- タブレット(ASUS ZenPad 3s 10 Z500M)
- キーボード(BUFFALO コンパクトモデル Bluetooth ワイヤレスキーボード)
- ストレージ(SanDisk microSDXC ULTRA 128GB)
- スタライタスペン(ASUS Zstylus pen)
ですが、今回はキーボードとストレージ(micro-SD128GB)とスタライタスペンにスポットを当てていきます。
キーボード(Bluetooth対応)
外での持ち運びの利便性を考えと折り畳み式かコンパクト式に2択となります。
今回は、BUFFALOさんから出ている【BUFFALO コンパクトモデル Bluetooth ワイヤレスキーボード】をご紹介します。
外見は、コンパクトでシンプルなデザインです。
完全に余計なモノはついていませんので、お値段も安価で手が出やすい価格となっています。
10.1インチタブレットとほぼ同じ大きさなので、カバンの出し入れも楽で、Bluetooth対応なので一度設定してしまえばキーボードのスイッチオンですぐ使えます。
キーボードを打った感じも安物感はあまり感じません。
が、少しガタつきはあるように感じます。
キーボードタッピング時の音も大きくなく、気兼ねなく外でタイピングできます。
売り上げランキング: 15,937
本当は、Microsoft社の【Wedge Mobile Keyboard U6R-00022】と悩みました。
こちらは、オシャレな感じのコンパクトキーボードで、付属している蓋がキーボード立てになります。
裏面もスチール製になっていて高級感もあります。
外で使うモノなので、見た目もオシャレにしたい方にはおススメの一本です。
売り上げランキング: 17,012
ストレージ(micro-SD128GB)
いつも本当にお世話になっているSanDiskさんのmicro-SDカード128GBです。
ここでは、本タブレット(ASUS ZenPad 3s 10 Z500M)の取り付け方をご紹介します。
micro-SDXCカードを取り付ける方法
まずは、タブレット本体の左上にある穴が開いた箇所を取り外します。
突起物の様なもので穴に引っ掛けて取り出します。
その後、micro-SDカードを入れます。
そして、元あったようにmicro-SDカードを差し込めば本体の上部にmicro-SDカードが刺さっているアイコンで出てきます。
設定方法
あとは、動作確認をしてみます。
micro-SDカードを起動して試しにフォルダを作ってみます。
動作が確認できれば、この中にデータ(画像や音源等)を入れておくことが出来ます。
売り上げランキング: 11
スタライタスペン(ASUS Zstylus pen)
最後に、お絵描きがしたい。
その願望を叶えてくれる電子ペン事【スタライタスペン】です。
このASUS ZenPad 3s 10 Z500Mのタブレットは、Zstyllusと言う少し特殊なペンでないと動かず、昔1,000円くらいのスタライタスペンを使ってみましたが全く藩のせず、調べた結果このスタライタスペン以外使えないようです。
一番困るのは、単6電池1本で動くこと。
単6電池はコンビニでも売っていなのでAmazonさんでお世話になります。
電池を入れて【設定】から【Zstylus】をオンにすると、ペンが使えます。
不具合や書きにくい感じは全くなく、素直に動いてくれます。
紙に書いているような感覚はありませんが、書きづらいと言う感じもありません。
ちょっとしたメモや簡単なお絵描き程度なら文句はない一品です。
売り上げランキング: 472,336
売り上げランキング: 269
まとめ
オフィスや仕事場ばかりではなくたまには、オシャンティーなところで仕事がしたいと思いこの記事を書いています。
しかし、タブレットをPC化したいと思っている方は少なくないと思いますので、本ブログが役に立つことを願うばかりです。
ちなみに、Bluetooth対応のマウスがあればなお、仕事がはかどるはずです。
売り上げランキング: 15,937
売り上げランキング: 17,012
売り上げランキング: 11
売り上げランキング: 472,336
売り上げランキング: 269
売り上げランキング: 22,088
価値を“カタチ”に、発信する“チカラ”に
ホームページや動画制作をプロに任せてみませんか?
「koko.net」では、ライティング委託やブログサイト制作、ウェブサイト制作など、あなたのニーズに合わせた制作を承っています。
さらに、映像制作・編集・撮影まで、一貫してサポートできる体制を整えています。
「プロに頼むと高そう…」と心配ですか?
私たち「koko.net」では、明確な料金体系と事前相談を通じて、安心してご依頼いただける環境を提供しています。
また、多くのお客様にご満足いただいている実績があります。
- 前の記事
【Snow Monkey Blocks】のプラグインを使って簡単にGutenbergの編集画面でカスタマイズ装飾を行う【WordPress】 2019.06.11
- 次の記事
健康に気を遣う年齢になったのでフィットネスアプリ【Results】を使ってみた【レビュー】 2019.06.13
コメントを残す