出逢うべくして逢う人には逢う。逢わない人とは逢わない【引き寄せの法則】

出逢うべくして逢う人には逢う。逢わない人とは逢わない【引き寄せの法則】

フリーランスWeb・動画クリエイターをしている井上( @Kouki_Inoue0411 )です。

自分にとって嫌な人が近寄ってきたり、ビジネスシーンでも苦手な人によく好かれるとか、プライベートでも「男運・女運無いな」と思うことはないでしょうか?

それは、スピリチュアルとか運とか「神仏があなたに試練を与えているんです」とかではなく、

あなた自身が、そのステージにいるから似た様なステージの人たちと出会う

と言う事です。

「類は友を呼ぶ」が、自らその類にもなれる

類は友を呼ぶとは、気の合う者や似通った者同士は、自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。

故事ことわざ辞典 類は友を呼ぶ

自分が興味がある事や趣味の場などでは、自分の思想や方向性に似た人たちが集まり、情報交換や交流が盛んに行われます。

はたまた、見下したグループを見て、「類友だな」と思ったこともあるのでは。

あなたの周り(友達・パートナー・家族)を見渡し見て「愚痴っぽいな」と気が付くとその人たちの近くいる自分自身も実は、愚痴っぽくなっています。
それは、自然とその人が話している思想やしゃべり方が自分に入ってきているからです。

「反面教師でこの人がやっていることは、自分はしない。」

と、決めていてもその反面教師と長く一緒にいると麻痺してきます。
愚痴を言っても何も感じなくなってくると言う事です。
それは、いつも愚痴を聞いているから、愚痴を言っていることに気が付いていない。
と、感じてきてしまうからです。

つまり「類は友を呼ぶ」とは、現在のステージ(レベル)上にいる仲間とは、感覚が合うので自然とそのようなステージの人と集まりやすい。
と言う事なので自分から、なりたい自分(ゴール・夢)に向かって行動や発言を気を付けて、ネガティブな人となるべく一緒にいないことで、そのステージの人たちと出会わなくて済む環境作りが大切になってきます。

所変われば品変わる?

自分がやっている行いを振り返ってみると、自分の仲間たちとの共通点がいっぱいあると思います。
それは、上記でも記載した通り、同じステージにいる仲間だからです。

友達や仲間やお世話になった人でも、疎遠(そえん)になったことはあると思います。
理由は、色々あると思いますがなぜ疎遠になったのか?
それは、互いに進むステージが違い進むスピードが違うから何と無くの感覚が合わなくなったからです。

つまり、今の自分自身には合わないステージ・レベルにお互いがなってしまったので、話す内容も出かける場所も遊ぶ場所も違ってきてしまい、自然と疎遠になっていくんです。

なので、自分自身が違うステージや上のレベルに行けばまた、違った人たちと出会う可能性があります。
もしかしたら、今までの人たちとは全員、疎遠になってしまうかもしれませんが自分が「成長するために」と割り切るか、同級生だから・仲が良かったからと傷の舐めあいをするのかは、あなたが決める事なので強制はしません。※誰も。

自分が、何がしたいかを一番に考えればおのずと答えは出てくるはずです。

そして本気で変えたいと思うのであれば、住んでいる場所(過ごしている場所・心地いいと思える場所)を変えることをお勧めします。

人間は、行動サイクルの中で生きている

人間は、基本的に

  1. 思い
  2. 考え
  3. 発言
  4. 行動
  5. 確認
  6. 思い

のサイクルの中で生きています。
要は、このサイクルの“どれか”と“何か”を変えると変化が起きてきます。

つまり、

考え方をポジティブにしたいのなら、
ポジティブな人と関わればいい。
ポジティブな発言をすればいい。
ポジティブな行動をすればいい。
ポジティブに確認をすればいい。

だけです。
このサイクルを行えば、ポジティブになれます。
しかし、逆もあります。

つまり、自分がどのような行動や発言をしているかで、自分に似た人(類)と出会うしそのような人が寄ってきます。

なので、「運が悪い」等は誰かのせいではなく、そもそも自分せいです。
自分の行いや発言・関わる人を変えると変化が起きてきます。

物理的に「出逢う人に出会い、出逢わない人には出会わない。」

自分が思い・感じる、大っ嫌いな人と街で出会う確率は、どの位なのでしょう?
それは、自分自身がその大っ嫌いな人と同じ性質をどの位持っているかで変わります。

「あいつと同じ性質!?冗談じゃない!」

と、思われる方も多くいらっしゃると思います。
もちろん僕もそうです。
しかし、全然違う考え方や行動をしている人とは物理的に会わないです。

例えば、あなたが商社のサラリーマンとして、夜間勤務の工事の交通整理している方と同じ場所で話をする確率は、どの位でしょう?

例えば、あなたが主婦の方で、大っ嫌いな人も主婦で旦那さんもサラリーマンでお子様も同じくらいの年齢だったとして、街のスーパーで16時に出会う確率はどの位でしょう?

つまり、同じステージにいるからその大っ嫌いな人に出会うんです。
出逢うべくして出会うときに出会うんです。
偶然なんかじゃありません。
自分から会いに行っているんです。

いくら否定しても実は、同じ穴の狢(むじな)

合コンや誰かの紹介など、恋愛においての出会いの場は、自分と違うような人と出会いたいと思う気持ちが強いはずです。

偶然と思える出会いこそ、本物なのかも

人は、自分に似た人を嫌う【自己嫌悪】と言う心理学があります。
自分が嫌だと・コンプレックスと思っている部分が、似ている部分が相手から見え、感じるとその人に嫌悪感を感じます。

~略~

我々人間の心には、「自分の持つ嫌な面を持っている人を見ると、その人に対する嫌悪感が増幅される」という傾向があるからである。

そのため、「嫌いな人」の嫌いな部分を深く見つめるならば、自分の中にある嫌いな部分と同じであることに気がつく。すなわち、「自分に似ている」ということに気がつくのである。

これを、心理学の言葉で表現するならば、

他者への嫌悪の感情は、しばしば、自己嫌悪の投影である。

という言葉になる。

~略~

Forbesjapan なぜ、嫌いな人は、自分に似ているのか[田坂広志の深き思索、静かな気づき]

相手は、写し鏡」とは、よく言ったものです。
今まで記載したことの理論から外れている場合には、本当の偶然だと思います。
その偶然の方は、良い悪いは別として大切にされことで自分の知らなかった世界や知識も広がるはずです。

まとめ

自分自身が考えている事や行っている発言・行動で自分が構築されています。
それは、過去のことも、現在行っていることも、これからやって行ことしている未来のことも。

何を変えていき、変えない大切なモノは何のかを考えて、決めて

「出逢うべく人に、出会う時に、出会う」

をコントロールできれば今より少し、幸せな人生になるかもしれません。

価値を“カタチ”に、発信する“チカラ”に

CTA-IMAGE ライティング委託やブログサイト制作・ウェブサイト制作など委託制作のご依頼を受け付けています。 さらに、動画制作も行っています。